るるぷらす

るるぷらす、だおー

Chromecastを買って試してみた。

Amazon並行輸入品のChromecastがあったので買ってみた。

ChromecastとはGoogleが販売している格安のHDMIドングルで、機能としてはApple TVと近くて遠い感じの雰囲気を持ったものです。できることはYouTubeの動画をテレビで再生するとか、ブラウザのChromeで閲覧しているWebページをテレビに映しだすという至ってシンプルなことしかできません。

f:id:egyo2nd:20140218203339j:plain:h160 f:id:egyo2nd:20140220072705j:plain:h160

Chromecastのパッケージを開けると中に入っているのはHDMIドングル状のスティックとMicro USBケーブルなどのシンプルな内容物となっています。

テレビにHDMIを挿してUSBケーブル経由で電源を繋ぐと自動的に起動します。HDMI連動機能によってテレビも自動で起動してびっくりしました。ちなみにMicro USBケーブルは付属品ではなく手元にあった短いケーブルに変えています。→ ELECOM Micro-USB(A-MicroB)ケーブル 0.15m ブラック MPA-AMB015BK

これ、HDMIしかないのにどうやってセットアップするのかと思ったら、画面に表示されているアドレス google.com/chromecast/setup にMacChromeからアクセスして、インストーラをダウンロードしてインストールすると、おもむろにアドホックネットワークに接続して、名前をつけたり、無線LANの設定をすることが出来ました。設定したSSIDMac側も再接続され、双方向での通信が開始されました。

f:id:egyo2nd:20140218205145j:plain:h160 f:id:egyo2nd:20140202120159p:plain:h160

しばらくしてChromecastがインターネットに繋がるとアップデートがダウンロードされ自動的に再起動しました。あとはMacChromeiPadYouTubeアプリで、Chromecastが選べて、手元のWeb画面やYouTube映像をテレビで楽しめます。YouTubeをテレビに出すとブラウザを閉じても再生は継続されるようになっているみたいです。

また、まだ細かくは使ってませんが、chromecast.com/app などを見るといろんなコンテンツを映し出すことができるようです。

ひとまず、登録しているYouTubeチャンネルをiPadからTVキューに入れて、CP+の講演とか見ています。意外とYouTubeチャンネルって充実していて特に最近良さがわかってきたところです。